![]() |
現代美術キュレーター・ハンドブック 東京都現代美術館や札幌国際芸術祭などで活躍されたインディペンデントキュレーターの難波祐子さんが、キュレーターとしての仕事の実際の姿を実務的な展覧会の企画から実施までの流れに沿って具体的に解説する本です。Arts and Lawの有志が巻末の契約書雛形を担当しています。 2015年9月刊行 >Amazonで購入する |
![]() |
クリエイターの渡世術 20組が語るやりたいの叶え方 前著『プレゼンのトリセツ』に引き続き、4D2Aさんと共著の本『クリエイターの渡世術 20組が語るやりたいの叶え方』(ワークスコーポレーション)が発売中です。今回は共著に「独立開業応援相談室」の方々も加わっています。Arts and Lawは「困ったときのQ&A」編を担当しています。 2010年11月刊行 >Amazonで購入する |
![]() |
プレゼンのトリセツ デザイン・編集プロダクションの4D2Aさんと共著の本『プレゼンのトリセツ』(ワークスコーポレーション)が発売中です。Arts and Lawは契約・発注関係書類の章を担当しています。 詳しい中身がDesign Works ブログで紹介されています。 2009年5月刊行 >Amazonで購入する |
![]() |
クリエイターのためのアートマネジメント Arts and Lawの活動から生まれたのが『クリエイターのためのアートマネジメント』(八坂書房)です。法律や契約に慣れていないクリエイターやアーティストに特に読んでいただきたい本です。著者印税は全額、Arts and Lawの活動費に充てられます。 表現活動に関与する非営利団体(法人/任意団体)等で、一度に5冊以上まとめてご購入いただく場合、割引でお譲りできることがあります。contact@arts-law.orgまでお気軽にご相談ください。 2009年5月刊行 >Amazonで購入する |